CPマークとは?空き巣被害を防ぐ防犯ガラスの選び方や特徴について解説

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

CPマーク

防犯対策のうえで注意してほしいのが、CPマークです。CPマークとは、建物に使われる部品につくマークです。

厳しい試験に合格し、防犯性能が高いという判断の部品にのみ与えられます。具体的には、ドア、窓、シャッターの部品につく場合が多いです。

空き巣対策のとき、CPマークつきの部品使用は、とても重要です。

防犯性能が高い部品を使うと、空き巣に狙われても侵入させないなどのメリットを得られます。

本記事ではCPマークや、をまた、CPマークが特に重要視される窓の選び方や、おさえておくべきポイントについても説明します。

CPマークとは

疑問を持つ家族

CPマークのCPとは、「CrimePrevention(防犯)」の略です。厳しい試験をパスしたものだけが防犯建物部品とよばれ、CPマークをつけられます。

窓関連の部品、ドア関連の部品、シャッター関連の部品につくことが多いです。

2004年には、警察庁がCPマークを与えた防犯建物部品一覧を公表しています。

CPマークの基準試験は、「侵入攻撃に対して5分以上耐えられるか」です。

5分という基準は、警察庁が侵入犯への調査の際に、「侵入に5分以上かかったら諦める」という回答者が大多数だったからです。

侵入者に犯行を諦めさせるには、5分の防衛力があれば、ひとまずは安心です。テストでは、製品にありとあらゆる侵入攻撃を行い、5分間耐えられるか確認します。

CPマークが作られた理由は、それまで防犯性能の高さを決める基準がなかったからです。決められた防犯性能基準がなく、メーカーが「これは防犯性能が高い商品です」といえば、防犯性部品として販売できたのです。

結果、防犯性能の低い粗悪品が市場に出回りました。その状況を打破するため、警察・国土交通省・経済産業省・日本ロック工業会などの民間団体が、官民合同会議を行いました。

会議で決められた試験基準を元に、CPマークが生まれたのです。

cpマークは、厳しい試験を乗り越えた防犯性能が高い建物部品につけられるマークです。

基準は、侵入犯罪者が侵入を諦める目安の5分間、侵入攻撃に耐えられるか。

窓の防犯対策の重要性

ホームセキュリティ

空き巣対策には、CPマークつきの窓ガラスや防犯フィルムがおすすめです。なぜなら空き巣の半数以上は、窓から侵入します。

言い換えれば、窓の防犯対策をすれば、半分以上の空き巣を撃退できます。

窓の防犯対策や、CPのマークつき部品の重要性をお伝えします。

空き巣の半数以上は窓から侵入

窓から侵入した泥棒

警察庁の調べによると、2018年の一戸建て住宅に対する侵入窃盗被害のうち、57.6%は窓からの侵入です。

共同住宅でも、3階以下なら半数の53.3%が窓から侵入しています。3階以上の建物でも、32.9%が窓からの侵入です。

侵入手段でいちばん多いのは、無締り(むじまり)です。不用心に鍵をかけないままだと、そこから侵入の可能性が高くなります。

次に多いのが、ガラス破りです。ガラスに穴を開け、割れた部分から手を入れて解錠します。CPマーク付きの窓ガラスは衝撃に強く、このガラス破り対策ができます。

侵入に5分以上かかれば諦める

CPマークの基準になる、「5分間の侵入攻撃に耐えられるか」ですが、これは空き巣の心理に基づき決めたものです。

空き巣は、周囲の人間に行為がばれるのをなにより恐れます。通報や、顔を覚えられる可能性があるからです。

よって、侵入に時間がかからない家を狙います。

警察が侵入犯罪を犯した人に聞き取り調査したところ、侵入に5分以上かかった場合、73%の空き巣が諦めるとの結果でした。

5分間耐えられれば、ほとんどの空き巣を撃退できるということになります。

空き巣は、周囲に犯罪がばれるのをなにより嫌がります。

防犯ガラスでの対策のほか、音や光を使った方法も有効です。

防犯ガラスや防犯フィルムの特徴

カーテンを触る女性

CPマークのついた防犯ガラスは、2枚以上のガラスの間に、柔軟性のある中間膜を挟んで接着したものです。中間膜があると衝撃が吸収され、硬いものを叩きつけても、貫通しにくく破片も飛び散りにくくなります。

ハンマー状のものを叩きつける実験では、7回打撃を加えても解錠に十分な穴があかなかったとのことです。

防犯フィルムは、窓ガラスの表面に貼る大きなフィルムです。頑丈なフィルムは、剥がれにくく破れにくい素材です。

防犯ガラスと同じく、7回打撃を加えても解錠に十分な穴はあきませんでした。

ここで注意してほしいのが、防犯ガラスと強化ガラスの違いです。

「我が家の窓は、強化ガラスだから大丈夫」と安心していませんか?実は強化ガラスは防犯対策用のガラスではありません。

本来、強い風圧にも耐えられるガラスとして販売しています。打撃による損傷は想定外です。

ガラス破り対策には、防犯ガラスや、防犯フィルムの使用をおすすめします。

その際、CPマークがついた製品かどうか確認しておくとより安心です。

アルソック

防犯グッズに関する記事はこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
遠い土地に住む祖母が一人暮らしになったのをきっかけに、自宅の防犯対策について興味を持ちました。週一で散歩のついでにいろんな家の防犯対策をチェックしています。

より良い情報をお届けするため、ホームセキュリティの教科書 編集部 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気のホームセキュリティ

人気の記事

人気のカテゴリ