二重窓は空き巣対策に有効か、他の窓用防犯グッズと効果を比較

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

窓

二重窓は、別名「内窓」ともいわれる窓の種類です。窓のサッシを2組つけ、通常の窓を2セット設置できます。

室内の暖かさを逃さない効果があり、寒い地域や雪の多い地方で活用してきました。現在では、防音効果もあるとして雪の少ない地域でも、設置家庭が増えています。

最近では、二重窓の防犯効果が見直されています。

窓を2組設置すると、施錠するポイントが増え、空き巣や泥棒が侵入するのに手間取るからです。

本記事では、二重窓が空き巣対策として効果があるかまとめています。また、他の窓用防犯グッズの効果や、費用の比較も行います。

二重窓の防犯効果

カーテンを触る女性

二重窓に防犯効果があるという最大の理由は、「侵入に時間がかかる」点です。

一般的な窓なら、ガラスを割って割れ目から手を入れるだけで解錠できます。手慣れた空き巣では1分以内に室内に侵入が可能です。

しかし、二重窓なら1枚めを解錠できても、まだもう1枚残っています。

確実に侵入に手間取るとわかります。空き巣は、二重窓がある家は最初から狙いません。もし、狙われても途中で諦める確率が高くなります。

窓を二重にするだけで、なぜ空き巣対策ができるのかまとめました。

半数の空き巣は窓から侵入する

空き巣の侵入経路

空き巣が家屋に侵入するときに、正面玄関から入る確率は低いです。約6割の空き巣は、窓からの侵入です。画像は、警察庁が調べた侵入犯罪者の侵入経路をまとめたものです。

表出入り口(正面玄関)や、その他の出入り口(勝手口など)ではなく、窓から侵入のケースが断トツで1位となっています。

それだけ窓を侵入経路とする空き巣が多いのです。つまり、空き巣対策をするなら、「窓の防犯」への意識が重要です。

また、空き巣の侵入手段として最も多いのが、無締りの窓から侵入のケースです。

「2階の窓だから大丈夫だろう」「少し換気しておくだけだから大丈夫だろう」と考えていると、空き巣に目をつけられるかもしれません。こまめに鍵を確認する必要があります。

次に多い侵入手段が、ガラス破りです。一般的な窓は、クレセント錠と呼ばれる半月型の鍵です。ほとんどの窓は、クレセント錠周辺のガラスを割って手を差し込めば、簡単に解錠できます。

窓には、

  • 侵入経路として選ばれやすい

のに

  • 簡単に破られる

という特徴があります。

空き巣対策には、窓の防犯力を高めるグッズなどで対策する必要があります。

今回取り上げたデータは、一戸建て住宅を狙った侵入犯罪をまとめたものです。

しかし、集合住宅でも窓が防犯上重要なのは同じです。

集合住宅でも、3階以下の低階層なら空き巣被害の53.3%が窓からの侵入です。

4階建て以上の高層階でも、32.9%が窓からの侵入です。

高い場所に住んでいても、窓の防犯には十分気をつける必要があります。

防犯の基本は1ドア2ロック

家を両手で包んで守る

防犯対策のうえで非常に大切なキーワードが、「1ドア2ロック」です。これは、一つのドアや窓に2つ以上の鍵を設置することです。

鍵が2つ以上ついていると、侵入にかかる時間も2倍になります。

空き巣の多くは、あらかじめターゲットとなる住宅を下見します。2つ以上の鍵がある家は、侵入に手間取るとして候補から外します。

つまり、1ドア2ロックを心がけると

  • 空き巣が自宅を狙わない
  • いざ狙われても簡単に侵入させない

という効果があります。

この1ドア2ロックは、玄関の扉に2つ以上の鍵をつけることを指して広まりました。ただし、最近では玄関だけでなく勝手口や窓にも2つ以上鍵をかけるのが奨励されています。

国土交通省発表の「防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針」には、

・住戸の玄関扉は、外部の様子を見通すことが可能なドアスコープ等を設置したものとするとともに、錠の機能を補完するドアチェーン等を設置したものとする。

・バルコニー等に面する住戸の窓のうち侵入が想定される階に存するものは、錠付きクレセント、補助錠の設置等侵入防止に有効な措置を講じたものとし、避難計画等に支障のない範囲において窓ガラスの材質は、破壊が困難なものとすることが望ましい。
出典:防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針

とあります。

一般的な鍵だけでなく、補助錠やドアチェーンの使用が重要です。

つまり、2つの窓ガラスと鍵を設置する二重窓は、空き巣対策として十分な効果があると考えられます。

空き巣は侵入に5分かかるとあきらめる

説明図

警察庁の調べによると、空き巣の7割は「5分以上侵入に手間取ったらあきらめる」と回答しているそうです。

空き巣にとって、一番怖いのが

  • 人に見られること

です。

自分の犯行がばれるリスクが少しでもあるなら、侵入しません。そのため、他の人の視線を集めそうな「音や光」を極端に嫌う傾向があります。

それと同じ理由で、時間のかかる侵入はしないと決めている空き巣も多いです。その目安となるのが「侵入に5分かかるか」です。

つまり、5分以上侵入攻撃に耐えられれば、空き巣のターゲットになっても侵入されずにすむのです。

二重窓を設置すると解錠・侵入に手間取ります。二重窓の効果で、侵入攻撃に5分以上かかれば、空き巣はあきらめます。

二重窓のメリット・デメリット

窓のサイズを測る男性

二重窓には、十分な防犯効果があると説明してきました。しかし、単純に窓の防犯対策をするなら、防犯ステッカーや補助錠などのアイテムがたくさんあります。

防犯面だけを求めるなら、二重窓にする必要はありません。ただ、二重窓には防犯面以外にも、さまざまな効果が期待できるメリットがあります。

一方で、気軽に自宅に設置できない、維持が大変というデメリットもあります。

そこで、二重窓のメリットやデメリットをまとめました。

メリット:防犯以外にも効果が期待できる

騒音

二重窓を、防犯対策のためだけに導入する人は少ないかと思います。二重窓には、防犯効果以外にも

  • 断熱効果
  • 結露防止効果
  • 防音効果

があります。

まず、断熱効果は、二重窓導入の一番の理由です。北海道など寒い地域や、日本海の豪雪地帯などでよく使われています。

窓が二重だと、外気が室内の空気に与える影響が小さくなります。

冬は、外の冷たい空気が入り込み室温が下がらないようにします。夏は、エアコンの冷気が逃げにくくなります。室温の管理が簡単になり、暖房・冷房のコストをおさえられます。

同じ理由で、窓ガラスにできる結露が少なくなります。結露は室外と室内の温度差によって発生します。結露は放っておくとカビの原因になり、カビの量が増えると床や窓サッシの劣化にも繋がります。

二重窓なら結露の発生もおさえ、窓の手入れにかける時間が短くなります。

さらに都市部で注目の効果が防音効果です。二重窓にしておくと、1枚めの窓と2枚めの窓の間に空気の層ができます。

この空気層が、外からの音を吸収し、ボリュームダウンします。

部屋が大きな道路や線路に面し、常に車や電車の音が聞こえる家なら、二重窓にした方がトラブルを回避できるかもしれません。

デメリット:設置に費用・手間がかかる

家と電卓

二重窓の第一のデメリットに、設置費用がかかる点があげられます。

窓のサイズによってかかる費用は変わってきますが、小さな窓なら5~6万円、庭やベランダへ続くような大きな窓は10~12万円かかるケースもあります。

二重窓と同じような防犯効果がある補助錠が、2,000円前後で購入できる点を考えると、かなり割高です。

設置前には、金額とメリットを天秤にかけて考えるのが重要です。

また、もう一つのデメリットに、手入れの手間があります。

実際に二重窓を導入した人の口コミによると、単純に窓ガラスが1組増えてガラスやサッシの掃除に時間がかかるそうです。

特にサッシは、二重窓になると複雑な構造になります。でこぼこした部分が増えると、ホコリがたまりやすくなります。掃除場所が増えるだけでなく、ホコリのたまりやすさも変わり、掃除が面倒と感じる人が多いです。

他の窓防犯グッズとの比較

2つの選択肢で悩む女性

二重窓には大きなメリットがある一方で、デメリットもあります。窓の防犯対策のうえで、二重窓が最善の方法かは、窓防犯に何を求めるかによって変わります。

今回は、ほかにも窓の防犯対策として有効というグッズを取り上げ、二重窓と効果やメリット・デメリットの比較を行います。

補助錠は安価だが防犯効果のみ

ガラス窓を閉める女性

補助錠は、窓に簡単に設置できるもう一つの鍵です。設置に特別な技術や道具は必要ありません。誰でも簡単に、1ドア2ロックを実現できるのがメリットです。

二重窓と同じように、窓を破るまでに手間をかけ、空き巣に犯行をあきらめさせる効果があります。

補助錠の一番のメリットは、安価で手に入れられる点です。安いものでは1,000円前後、一般的なものでも2,000円~3,000円で購入できます。

二重窓の導入に10万円近くかかるのを考えると、気軽に導入できる窓の防犯グッズです。

しかし、補助錠には二重窓のように防犯効果以外のメリットはありません。防犯効果を増すだけです。

防犯効果以外にも、断熱効果や防音効果が欲しい場合は、二重窓の方がおすすめです。

補助錠は、とにかく防犯効果だけ欲しい方におすすめの防犯グッズです。お金をかけずに空き巣対策をしたい人には、ぴったりのアイテムです。

ただし、多くの補助錠は一度設置すると取り外しできません。賃貸住宅は、設置前に管理者に確認してください。

防犯ガラスは災害時に不安

防犯フィルム

防犯ガラスも、最近注目の窓の防犯グッズです。防犯ガラスの特徴は、外から攻撃を受けても割れない強さにあります。

CPマークという認可マークがついたガラスが人気で、実際に使用する人も増えています。CPマークは、「防犯建物部品」と認められた製品のみに使われます。

CPマークの基準試験は、「侵入攻撃に対して5分以上耐えられるか」です。5分とは、先ほども説明した空き巣が犯行をあきらめる基準時間です。

認定のテストでは、製品にありとあらゆる侵入攻撃を行い、5分間耐えられるか確認済です。

2004年には、警察庁がCPマークを与えた防犯建物部品一覧を公表しています。

防犯ガラスの多くは、CPマークがついたガラスを使っています。導入料金は二重窓と大体同じで、10万円前後が相場です。

割れないガラスは非常に有能で、空き巣の侵入攻撃だけでなく、自然災害で飛ばされたり、流されたりした異物からも家を守れます。

大型台風でトタン屋根の飛来や、川の決壊で倒木が窓ガラスを割るニュースをよく見ますが、あれらの被害を防犯ガラスが防ぎます。

防犯ガラスには、デメリットもあります。外からの攻撃に強いのと同様に、内側からの攻撃にも強いのです。

自宅が災害にあって外へ避難するとき、玄関が使えない場合があります。地震や津波・洪水、大雪などが想定できます。

そんなときに自宅の窓が防犯ガラスだと、内側からガラスを破って脱出できない可能性があります。

防犯効果の高さを考えると、防犯ガラスはとても有能です。災害や緊急時の脱出を考えると、不安も残ります。

個人的には、同じ価格帯で防犯効果も変わらないなら、二重窓で十分ではないかと思います。

防犯ガラスと似た効果があるCPマークつき製品に、防犯フィルムがあります。こちらは内側にフィルム施工がないので、脱出もいくらか簡単になるそうです。

防犯フィルムについてまとめた記事は、以下のとおりです。

アルソック

窓の防犯に関する記事はこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
遠い土地に住む祖母が一人暮らしになったのをきっかけに、自宅の防犯対策について興味を持ちました。週一で散歩のついでにいろんな家の防犯対策をチェックしています。

より良い情報をお届けするため、ホームセキュリティの教科書 編集部 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気のホームセキュリティ

人気の記事

人気のカテゴリ